メーカー:アグリセクト
※離島へのお届けの場合、別途送料が加算されます。金額等のお見積りに関しては折り返し当店よりご連絡致します。
天敵製剤 ミヤコトップ ミヤコカブリダニ剤(2000頭/1ボトル) | |
---|---|
容量 | 1ボトルあたり2,000頭 (その他成分の鉱物質は石綿不検出) |
有効作物 | 野菜類(施設栽培) |
適用害虫名 | ハダニ類 |
使用量 | 約2,000~6,000頭/10a |
使用時期 | 発生初期 |
本剤の使用回数 | - |
使用方法 | 放飼 |
導入方法 | ●放飼する前に10分間ボトルを横に寝かせます。 ●放飼直前にボトルをゆっくり10~20回程度横回転させ、中身を混和してから施設全面に放飼しましょう。 ●ミヤコカブリダニは、ハダニ類がいないときは、花粉等を餌として生活し、ハダニ類を待ち伏せします。 |
上手な使い方 | ●中身を混和する際、手荒にボトルを振るとミヤコカブリダニが圧死するため、ゆっくり横回転させましょう。 ●ハダニの発生場所とその周辺には、多めに放飼しましょう。 ●導入後は、ミヤコカブリダニの活動最適温度を目安に施設内温度を維持しましょう。 ●ミヤコトップ導入から数週間は、葉面散布剤の使用は避けてください。 |
ミヤコカブリダニについて | ●和名 : ミヤコカブリダニ ●学名 : Neoseiulus californicus McGregor ●分類群 : ダニ目中気門亜目カブリダニ科 ●原産 : 日本本土及び四国、九州、ヨーロッパ、アルジェリア、北中南米 ●体長 : 雌成虫体長約0.4mm ●生態 : 雌成虫の体色は乳白色で、ハダニ類を捕食すると淡赤色?オレンジ色となる。雌成虫はハダニ類のすべてのステージを捕食する。1日当たりの捕食量はハダニ類の雌成虫1~2頭、卵・幼虫は15頭程度、第2若虫は約9頭である。雌の発育日数は25℃では卵から成虫まで約5日を要し、成虫の寿命は2週間程度で、3~4卵を毎日産卵する。総産卵数は約50卵である。交尾しないと産卵しない。活動適温は15~30℃。ハダニ類の他、ホコリダニ類、サビダニ類、アザミウマ類の幼虫や花粉を餌として発育産卵する。 |
注意事項 | ※画像はイメージです。パッケージのデザインは予告なく変更となる場合もございます。 ※商品到着後、当日中に全て放飼し、使い切って下さい。 ※万一放飼が翌日になる場合は、容器を新聞紙に包んで乾燥を防ぎ、冷蔵庫の野菜室で保管して下さい。冷凍保管は絶対にお止め下さい。 |
中古 Cランク (フレックスS) タイトリスト VOKEY FORGED(2019) 48°/10°F Dynamic Gold S200 男性用 右利き ウェッジ WG
リアルタイムデータ配信。口座開設をされたお客さまにご利用いただけます。
楽天証券に口座をお持ちでないお客様
まずは「総合取引口座」を開設!
また楽天証券に口座をお持ちでないお客様は下の「資料請求・口座開設」ボタンから、「総合取引口座」の開設をお申込みください。